学フェス通信 Vol.3  7月12日


学フェス通信をお送りしていますが、申込書の代表者の方にお送りしていますので他の方々に必ずお知らせください。学フェスまであと一ヶ月になってきました。イベント冊子の印刷会社へ原稿を送り、会場の舞台監督や音響、照明の方との打ち合わせ、交流会場との打ち合わせなど具体的な準備に入ってきました。

当日についてのマニュアルなどは8月の初めにお送りします。

7/4にインプロビゼーションと「若者コン」での「よごとぐも」の参加者を募り始めましたが申込者が少ないので条件を変更します。

@インプロビゼーションは基本参加費を支払っている人はどなたでも参加でき参加費無料ですが、内容の説明を致します。即興演奏の仕方を学ぶのですが、楽器を使っのて音遊びの仕方を、池上眞吾師に親切に楽しく教えていただけ、難しくはなくどなたでも出来、とても面白いものです。過去に参加したあるクラブは、学フェスで余りにも面白かったので定演でもされたようです。20人で締め切り。

A「若者コン」での「よごとぐも」の演奏「講習会」に参加する人はどなたでも参加できます。参加費は一律1000円に変更します。この曲は合奏するととても素敵な曲になりそうです。池上眞吾氏、菊聖公一氏、藤原道山氏、島田重弘氏、中川佳代子氏の一流の演奏家と演奏できる貴重なチャンスをお見逃し無く。

B学生運営委員も申込受付開始します。

C.両方参加したい人は優先順位を書いてください。人数に満たない場合は両方参加でき、その時は連絡します。

D寄贈の中古長唄三味線は現在まだ申込がありません。駒を替えると地歌三味線の稽古に使えます。お申込ください。過去に寄贈を受けたけれどまだ全く不足していればお申込みください。

E講習会に参加される方で楽譜の申込がまだの方はお申込ください。市販されていません。また講習会に参加されない方でも16時半より無料で聴講できますが楽譜が必要でしたらお申込ください。

F「若者コン」の賞のエントリーは気楽に楽しんで申し込んでください。技術を競うのではありません。「コスチューム賞」でも「初心者でこれだけ弾けたで賞」でも。

全曲、審査員のコメントを貰うことは出来ますので学フェス終了後に問合せください。

以上全てメールでお申し込みください。メールには必ず名前と大学名を書いてくださ
い。楽譜の申込は郵便番号・住所・氏名・冊数を書いてお送りください。

「集まりましょう、楽しみましょう」

実行委員長  伊藤和子