第24回全国学生邦楽フェスティバル





日時 2019年8月11日(日)〜12日(月)
会場 京都文化博物館/ゼスト御池
開催内容 8月11日(日) 15:00〜17:30【前夜祭〜デモンストレーションコンサート〜】
   会場:ゼスト御池 河原町広場
   参加資格:18才(高校生不可)から28才まで
   参加費:2,000円(楽器代込)  ※鑑賞は無料で、一般の方もお聴きいただけます(申込不要)


8月12日(月)
  10:30〜17:30【若者による邦楽コンサート】
   会場:京都文化博物館
   参加資格:15歳(高校生以上)から28歳まで
   参加費:(1曲出演)5,000円、(2曲以上出演)1曲ごとに2,000円追加 高校生のみの出演は無料
         鑑賞は無料で、一般の方もお聴きいただけます(申込不要)
   箏調絃:福原左和子・伊藤麻衣
   ワンポイントアドバイス: 池上眞吾・藤原道山


  19:00〜21:00【交流会】
   会場:神蔵屋四条烏丸店
   参加資格:学フェスのイベントに参加していること。高校生は不可。
   参加費:3,240円

 ■申込み期間
  前夜祭・若者によるコンサート 6月29日〜7月5日 (オンラインは5日深夜12時まで) 先着順。
   ※例年、期限半ばで定員枠に達します。期限ぎりぎりの申し込みの場合、
     参加をお断りすることがございます。
  交流会 6月29日〜8月8日(定員に達し次第受付終了いたします)

 若者コン Eastern Evening〜風の旅人〜、音楽朗読劇「黒ずきんちゃんと狼」、すずかけ短夜〜星空に咲く一輪花 〜(以上池上眞吾)、時鳥の曲(楯山登検校)、センセーション(水野利彦)、松籟譜(中島雅楽之都)、雪月花によせて、さくらゆらら(以上吉崎克彦)、尺八二重奏曲第四番、風雅(以上山本邦山)、編曲さらし風手事、編曲砧(以上牧野由多可)、Blue Legwend、エターナル、残光の彼方へ、風のモザイク(以上水川寿也)、飛鳥(大嶽和久)、紫月(沢井比河流)、メドレースケルツオ(江戸信吾)、夢乃中第一章〜記憶〜(MAKI)、彩花物語(以上菊重精峰)、編曲松竹梅(宮城道雄)、石橋(芳沢金七)、矢車(沢井忠夫)、箏四重奏曲(長澤勝俊)、風、海原をゆく(以上山本晋乃)、吉備路(三上澄江)、三つのエスキス(清水脩)、楽市楽座(小田誠)

参加者の大学名(OBOG含む)
関東学三合同、東大・慶応、跡見女子、名古屋市立、法政、佛教、橘、龍谷、岡山、奈良女子、同志社、同志社女子、東北、女子美、玉川、上智、富山、関学、近大、岐阜医学部、東京芸大、早稲田、創価、創価女子短大、岐阜、駒沢、専修、日本女子、中央、津田塾、共立女子、大東文化、青山学院、明治、立命、三重、熊本、名古屋大、花園、大阪大、群馬、宇都宮 啓新高等学校 43校 
報告
さわやか賞(実行委員長:伊藤和子) 紫月
ありがとう賞(実行委員長:伊藤和子) 編曲松竹梅
バンブー賞(バンブー渡辺様) 石橋
竹だけ賞(藤原道山先生) 夢乃中 二重奏曲第四番
レッド賞(藤原道山先生) 風雅T
うっとりしたで賞(藤原道山先生) 夢乃中
トラディショナル賞(藤原道山先生) 石橋
曲の雰囲気出してました賞(池上眞吾先生) 時鳥
アンサンブル賞(池上眞吾先生) 箏四重奏曲
ユニーク賞(池上眞吾先生) 黒ずきんちゃんと狼
がんばったで賞(池上眞吾先生) 編曲さらし風手事
世界観出したで賞(池上眞吾先生) 楽市楽座
のどかでしたで賞(池上眞吾先生) 吉備路
パワフル賞(藤原道山先生・池上眞吾先生) 編曲砧