第12回全国学生邦楽フェスティバル
日時 | 2006年8月11日(金)・12日(土) | |
場所 | 京都府民ホール ALTI | |
参加大学 | 北海道大学、千葉大学、学習院大学、国際基督教大学、女子美術大学 お茶の水女子大学、早稲田大学、東京大学、岐阜大学、金城学院大学 名城大学、三重大学、花園大学、京都ノートルダム女子大学、京都橘大学 京都大学、京都府立大学、大谷大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学 佛教大学、華頂短期大学、奈良県立大学、天理大学、大阪大学、関西学院大学 聖和大学、神戸大学、くらしき作陽大学、ノートルダム清心女子大学 岡山大学、川崎医療大学、川崎医療短期大学、作陽短期大学、就実大学 山口大学、島根大学、九州大学、鹿児島大学 【40大学245名】 |
|
開催内容 | 8月11日(金) 14:00〜17:30 「100人による大合奏・講習会」 委嘱作品「よごとぐも(寿詞雲)」川崎絵都夫作曲 講師:川崎絵都夫 尺八:藤原道山 三味線:菊聖公一 箏・十七絃:池上眞吾 19:00〜21:00「邦楽鑑賞会」 曲目 「八重衣」(石川勾当作曲)、「浮舟」(廣瀬量平作曲)、「春の海」(宮城道雄作曲) 「琵琶行」(伊福部昭作曲)、「空」(藤原道山作曲) 出演者 筝・二十五絃:野坂操壽 尺八:藤原道山 三味線:横山佳世子 8月12日(土) 9:00〜10:30「和楽器体験教室」 参加者が、小中高生に、和楽器体験教室をします。 曲:「さくら」「チューリップ」「夕焼け小焼け」他 講師:菊央雄司・伊藤志野 他 9:00〜10:30「インプロビゼーション」 即興演奏の仕方、面白さを教えてもらいます。初心者でも大丈夫。 講師:池上眞吾 11:00〜16:30「若者による邦楽コンサート」 プログラム 全国からの募集による18歳から28歳までの参加者約200人による演奏 調絃:菊聖公一・中川佳代子・池上眞吾 審査員:川崎絵都夫、川中洋子、菊央雄司、島田重弘、藤原道山 18:00〜20:00「交流会」 プロの演奏家達も加わり、各地から集まった学生たちが食事をしながら交流> 新風館 TAWAWA 「尺八無料クリニック」 「全国大学邦楽部紹介コーナー」 |
|
写真 | 11日 12日 |
2006/03/13 | 第12回ページ新設 |
2006/04/16 | 詳細第1弾発表 |
2006/05/28 | 詳細発表。講習会講師変更、インプロビゼーション追加。 |
2006/05/30 | 講習曲の楽譜販売詳細。 |
2006/06/01 | 講習会「よごと雲」の楽譜訂正。 |
2006/06/03 | 6/2より募集要項発送開始 |
2006/06/04 | 発送終了・募集要項等PDFにてダウンロード可能。 |
2006/06/11 | 楽譜取り扱いについて |
2006/06/19 | 参加申し込み受付中。 |
2006/06/28 | 若者による邦楽コンサート審査員追加、残り時間掲載。 Q&A掲載。現在、参加申し込み受付作業中。 データ管理入力後に、確認メールを実行委員会より送信。各自確認し、返信ください。 |
2006/07/01 | 7月1日到着分にて、「若者による邦楽コンサート」出演、「交流会」、「講習会」十七絃のみ、は定数になりましたので締め切りました。他のイベント、パートによってはまだ受付いたします。 |
2006/07/02 | よくある質問追加 |
2006/07/03 | 若者コン調弦の先生追加、曲目掲載。参加大学名掲載。 |
2006/07/04 | 学フェス通信Vo.1 Vol.2 |
2006/07/12 | 学フェス通信 Vol.3 |
2006/07/14 | 参加申し込みされた方へ 学フェス通信を掲載しました。 |
2006/07/19 | 参加者の大学名追加。インプロビゼーション三絃締切。 学フェス通信 Vol.4。Q&A追加。 審査員・和楽器体験講師追加。 インプロビゼーション箏締切 |
2006/07/22 | Q&A追加 |
2006/08/01 | 邦楽鑑賞会、チケット残りわずか |
2006/08/02 | 学フェス通信 Vol.5 |
2006/08/04 | 若者による邦楽コンサート プログラム掲載 |
2006/08/12 | 無事終了いたしました。 |
2006/09/01 | 写真と賞の発表(若者コンプログラム)を掲載しました。 参加者の方へ、若者コンのワンポイントアドバイス(全曲)の添付ファイルを送信しました。尚、ただいま決算中につき、結果報告が作成できしだい、ワンポイントアドバイスも送付いたしますので、添付ファイルが見れない方は、暫くお待ちください。 |
2006/09/02 | 写真訂正・追加 運営委員のお名前を載せました。 |